こんにちは。「那珂川町いのうえ整骨院」の井上です。
すっごく私事なんですが、今年初めに近所の本屋さんがなくなっちゃってすごく困ってるんですよね。小さいときから外出の合間に新刊のチェックをしたりコミックを買ってきたりお世話になってた本屋さんなんですけど、経営権委譲に伴う整理とやらで、惜しまれながらも(特に僕が惜しんでる)閉店に。
近年雑誌が売れないとか、大手の取次店が倒産とか、すっごく長い不況の波が書店業界にも押し寄せてきてるのかなーと思って本好きとして悲しくなっていたのですよ。
でも、携帯大手のdocomoから物凄いサービスが始まっていて!dマガジンというスマホアプリ、こんなの始まってたらそりゃ本屋で雑誌が売れないはずなんです!
月に400円(税抜)で雑誌160誌見放題!!!
話題の週刊文春からトレーニング好き御用達のTARZAN、地元情報満載の福岡Walkerなどなど、本屋で手に取るだろうなーっていう雑誌のほとんどがラインアップされていて、さすがにびっくりしましたよ。
このアプリ配信当初から何度か使ってたんですけど、最初はお世辞にも使いやすいって言えなかったんですよね。読み取りが遅くページをめくる爽快感が皆無だったり、起動にも時間がかかったり。結局アンインストールして退会してたんです。
ところが今回CMを見て久しぶりに使ってみると、
ぱっ!
ぱぱっ!
早い!早いよ!雑誌がスイスイ、ちゃんと本をめくるように読めるよ!
以前と比べても本を選んで読めるまでの時間が短縮されていて使いやすさがかなりアップ、しかも、Wifiで一度読み込んでるとネット回線がない場所でも読めることが大きいですよね。発売日には配信されるから本屋に買いに行く必要もないし。欠点としてはスマホでみるには画面が読みづらいかな。タブレット推奨です!
DOCOMOの回し者とかじゃないんですけどこの価格でこのサービス。どうやって維持してるんでしょ、すごいなー。
整骨院の先生としては、やっぱり「TARZAN」は読んでほしいですね!dマガジン、最初1カ月は無料というサービスがあるらしいのでタブレットを持たれてる方は一度試してみてはいかがでしょう?docomo以外の携帯を使ってる方でも利用できるみたい。って、
繰り返しますけど!DOCOMOの回し者ではありません 笑
画像引用:dマガジンTOPページ(docomo)、TARZAN4/14号(マガジンハウス)より