突然ですけどマンガって読まれますか?
いのうえ整骨院では受付の待ち時間に読んでもらえるようにと雑誌やマンガの本が置いているのですが、
「え?この患者さまって意外にこういう本を読む人なんだ!」と、ときどき患者さまのイメージと違った本を手に取られたりして見てて面白かったりするんです。
中学生の男の子が「るろうに剣心」を手に取ってみたり(たぶん連載中はまだ産まれていないくらいかな?)
若い女性の患者さまが「バーテンダー」を知ってたり(古い青年誌に載ってたマンガなのでまさか知ってるとは)
3歳のちびっこが「医龍」を読んでたり(きっと将来はゴッドハンドだ)
僕が小さいころはドラゴンボールとかキャプテン翼、中学生くらいで幽々白書やるろうに剣心が流行ってたくらいで、一番マンガを読んでた当時の感覚で開業のときマンガの本を揃えてみてたんですけど、あれから20年近く経っちゃってるんですよね 笑
開業当初はレトロ感溢れる本棚だったんですけど、最近では新刊で面白そうだったり、ネットで話題になってたりするものを思いつきで買ってきては本棚を入れ替えたりしてます。
というわけで!今日は今月受付に入ったマンガの本をご紹介!
「銀河英雄伝説①」
1982年に徳間書店より発売されてから1200万部も発行された田中芳樹さんの小説のコミカライズ版。この原作、近年ではミュージカルに宝塚にと様々な場で話題になっています。大河ドラマのように幼少のころから描く切り口でコミック版も長編大作になる予感!マンガだけ読む方は小説のネタバレに注意!笑
「ワールドトリガー⑭」
週刊少年ジャンプで連載されている人気「遅行性SF」の新刊。従来の少年漫画のようにどんどん敵も味方も強くなるインフレ漫画ではなく、チェスや将棋のように戦略を組み合わせて強くなる新感覚王道マンガ。何気にカバー裏のキャラクター紹介も人気だったりしてみたいです 笑
「ピースメーカー⑯」
月刊ウルトラジャンプ連載の西部劇的ガンアクション!皆川亮二さんっていうと、スプリガンやARMS、D-LIVEとか中学生高校生のころすごくハマった思い出が。この本も1巻から読み進めてぜひハマって欲しいマンガです。
「炎々の消防隊①」
謎の人体発火現象の謎に立ち向かう異能の消防隊の少年たちの物語、これぞ王道!って熱い展開で2巻目も気になります!週刊少年マガジン連載かな?部活性の男の子とかよく手に取って感じでほんと男の子に超人気!
「あひるの空43」
個人的にすごく好きなマンガ。38巻まで出てるときに気になって少しずつ揃えていった結果、今では本棚の一角を確実に占領しています。スポーツ漫画って超人的必殺技マンガとリアル志向現実的マンガあるんですけど、やっぱり後者のほうが好きだったりします。この本も最初からぜひ読んでほしい!来院時だけで読み進めると、読み終わるまで結構かかるだろうなぁ 笑
「血界戦線①~⑩+2シーズン①」
大人買いしちゃいました!突然ニューヨークに現れた異界とその混乱に立ち向かう秘密結社。立ち向かう敵は!?設定からしてグイグイ引き込まれます。勧められて試しに読んでみたらとにかく熱い!試しに最初だけ買ったはずが全巻揃えるハメになりました。
ああ、どの本もネタバレできないのがつらい笑 ぜひ整骨院で手に取ってみてください!