むくみの予防にたんぱく質。お肉だけでなく豆腐や納豆、卵からも

たんぱく質が不足すると体内に水分が溜まりやすくなるんです

こんにちは。那珂川市の整骨院「いのうえ整骨院」です。

女性にとってむくみってほんと天敵!食事からむくみを防ぐために必要なのが実はたんぱく質なんだ

自律神経によって血液の中のたんぱく質の割合って調整されてるんだけど、血中のタンパク質が不足すると自律神経が指令をだして血中の水分量を増やし、体内にも水分が溜まりやすくなる。これがむくみの原因。

 

 

 

タンパク質はお肉より植物性の物を

たんぱく質っていうとついガッツリお肉をイメージしがちだけどちょっと待って、たんぱく質を取るのにお肉だけに頼ると、脂肪も一緒に摂取してしまい肥満の原因になるんです。

たんぱく質をとるときはお肉だけでなく、

・豆腐
・納豆
・卵

など植物性のたんぱく質も食べるようにしてみて。高タンパク低カロリーが太らないコツ。

 

 

健康に生活するために必要なたんぱく質は、毎日自分の手のひらの大きさくらい

菓子パンや麺類、野菜のみの食事などが多い人はタンパク質不足になりがちなので注意してくださいね。

 

関連記事

  1. 「こんな姿勢が歪みになる」あなたのクセを要チェック!!

  2. 肉離れ・アキレス腱炎とビタミンCの関係

  3. 運動神経がない子なんているの?スポーツが苦手な子が前向きにな…

  4. 首の歪みから来る頭痛「頸椎原性頭痛」って何?自分で出来る改善…

  5. 「後縦靭帯骨化症」のこと知っていますか?進行する手先のしびれ…

  6. 運動未経験でも飽きずにトレーニングするための3つのアレンジポ…