肉離れ・アキレス腱炎とビタミンCの関係

ビタミンCってすごく万能なんです

疲労、筋肉痛の解消

美肌効果

アンチエイジング

コレステロールの調整

貧血防止

シミ・ソバカスの予防

などなど色んな効果があるビタミンC。

そんな効果の中でも特にアスリートに知っててもらいたいのが、ビタミンCが足りなくなると肉離れ・アキレス腱炎などになりやすくなるっていうこと。
他にもビタミンCには「コラーゲンを合成する働き」もあって、

筋肉や血管、骨や歯などの成長にもかかわっているんです。

筋肉と骨をつないでいる腱を作ることにもビタミンCが必要なため足りなくなるとケガの原因にも。

ビタミンCは柑橘系の果物や緑黄色野菜、柿や苦瓜などに多く含まれています。

体内に入ったビタミンC2~3時間で体外に排出されるので、一気に取るのではなく1日3回くらいにわけて小まめに補給することをオススメします。

関連記事

  1. 寝相でわかるカラダの歪み。理想の寝方はシャバーサナ!?

  2. 「転んだあとにケガをしないための体操を」柔道の動きを取り入れ…

  3. 原因は加齢?体重?運動不足?「変形性膝関節症」とは

  4. 運動神経がない子なんているの?スポーツが苦手な子が前向きにな…

  5. 足関節捻挫のリバビリについて

  6. むくみの予防にたんぱく質。お肉だけでなく豆腐や納豆、卵からも…