原因は加齢?体重?運動不足?「変形性膝関節症」とは

こんにちは。那珂川市の整骨院「いのうえ整骨院」です。
高齢な方で膝の痛みに悩む方ってほんと多いっ!

階段の昇り降りでは膝に通常の3倍の負荷がかかるんです。体重がが50kgなら約150kg。

ちなみに、横綱白鴎の体重が154kg!!

物凄い負荷ですね。。。

 

そして年々弱くなる足の筋肉。そういう無理が重なって膝の軟骨がすり減り関節が変形する症状のことを変形性膝関節症といいます。

 

 

ひざにいい運動って?

変形性膝関節症の治療で大事なのは、患部にかかる負荷を減らしていくこと。

鍛えたいのが太ももの筋肉!患部に無理をさせずに太ももを鍛えるには

 

・自転車こぎ

・プール歩き

がオススメ。
※痛みがあるうちはスクワットなど膝に負荷がかかる運動は避けてください。

 

 

サプリメントって効くの?

科学的に効果が認められた食品を「保健機能食品」といいますが、
現在膝の痛みに効くと証明された「保健機能食品」はまだ発見されていません。

膝の治療に使うヒアルロン酸は、関節に注入することによって炎症を和らげる効果がありますが食品として飲んでも胃酸で分解されてしまいます。

 

 

装具療法も効果的

筋力を強くすれば痛みは和らぎますが、そうすぐに筋肉は強くならないものですよね。
サポーターや足底板を用いて膝にかかる負荷を減らす治療も効果的です。

サポーターを選ぶときは薄い布の保温用サポーターではなく、しっかり患部を支える医療用のサポーターを探してみてください。

※装具だけに頼ると筋肉はどんどん弱くなるので、並行して太ももの筋力もつけるようにしましょう。

 

 

体重管理もしっかり

肥満ぎみな方にも変形性膝関節症で悩む方は多いです。
体重が増えるほどに膝の負担も増えます。最近太ったなって思ったら、食事や間食にも気を付けてみてくださいね。

 

 

 Twitter始めました。「井上ヒロシ(@hisuke_i)」健康、日常、ブログネタ中心に更新中。気軽にフォローお願いします。

関連記事

  1. 腰部脊柱管狭窄症ってご存知ですか? 腰部の神経圧迫から起きる…

  2. 「秋の花粉症」原因はあちらこちらの野草から!? 最近つらい鼻…

  3. 肩が痛い男性の画像

    肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)

  4. 梅雨の疲れにレモンやお酢を「あなたに勧めたいクエン酸の4つの…

  5. 肉離れ・アキレス腱炎とビタミンCの関係

  6. 「低体温と免疫力の関係」風邪を引きやすい人は筋肉を増やそう