熟睡できる睡眠のコツ教えます

新年始まって慌ただしいこの時期、なかなか寝付けない、眠る時間がないほど忙しいということも多いと思います。
そこで今日は「熟睡できる睡眠のコツ」ぜひ1日の疲れをとる参考にしてみてください。

 

アイマスクを使う

 

人間の動物的な本能で、明るいと目が覚める、暗いと眠くなるという自律神経の働きがあります。
そのため、目に入る照明をシャットダウンしてあげるほど熟睡しやすくなります。

目元をアイマスクで隠したり、ハンドタオルなどをかけてあげるといいでしょう

 

 

 首やお腹をマッサージする

目が覚めて眠れない時、首もとが妙に気になったり、お腹が脈打つように感じたりすることはないですか?頭と首の付け根やお腹は自律神経に影響しやすく、血液の流れをよくすることで眠りにつきやすくなります。

 

 

 音楽にこだわる

最近はより熟睡しやすくなるような音楽の研究も進んでいます。α波やθ波、水のせせらぎ、オルゴール、落ち着いたピアノの音色など気持ちを落ち着ける音楽を流しながら寝てみるのも効果的です

 

 

照明を気にする

人間の体は明るいとき起きて暗いときに眠るような自律神経の働きがあります。だけど現代の生活では夜も明るいことが多いようで、それが不眠の原因にも繋がっています。

・寝る2時間前に照明を暗くする
・部屋の明かりを電球色などの暗めの色に変える

と眠りにつきやすくなります。

 

 

 パソコン、携帯は眠りの大敵

寝る前にパソコンや携帯などの明るい画面を見続けると交感神経が優位になって目が覚めてきます。

・寝る前にはパソコン作業は避ける
・どうしてものときは、画面の明るさを暗めに調整する

ことに気を付けてください。

 

 

関連記事

  1. 「魔法の鏡とセルフトーク」プラスな言葉で、メンタルトレーニン…

  2. 「秋の花粉症」原因はあちらこちらの野草から!? 最近つらい鼻…

  3. 「こんな姿勢が歪みになる」あなたのクセを要チェック!!

  4. 原因は加齢?体重?運動不足?「変形性膝関節症」とは

  5. 「転んだあとにケガをしないための体操を」柔道の動きを取り入れ…

  6. パソコン作業からくる頸の痛み、簡単なコツで予防できますよ